
よくあるご質問
Q 子ども連れで受診できますか?
A 子宮卵管造影、人工授精、採卵、移植、SEET法の際は、お子様連れでの受診はお断りしております。
前橋市には「前橋すくすくこども館」などの一時預かり施設もございますので、お子様の預け先が見つからない場合にはご検討ください。
Q 合併症がありますが不妊治療が可能ですか?
A 妊娠するためには心身ともに妊娠継続や分娩に支障がない状態であることが望ましいため、合併されている病気の種類や程度によっては、まず合併症の治療を優先していただいたり、合併症の治療も同時にできる大学病院等での不妊治療をお勧めする場合がございます。
Q クレジットカードは使えますか?
A 自費診療にVISAおよびMASTERカードが使用可能です。ただし一部の自費診療や保険診療にはお使いいただけませんので、詳しくは受診時にお問い合わせください。
Q 初診の際は予約が必要ですか?
A 当院は初診、再診ともに完全予約制とさせていただいております。ご予約がないと、当日の診察はお受けできません。ご予定が決まりましたら、お早めにご予約をお取りください。
ご予約は月~土:9時~12時30分 、15時~17時30分(木・土除く)の時間内にお電話、または受付窓口にて承っております。
Q 初診の際に必要なものは?
A マイナンバーカードまたは健康保険証をご持参ください。また基礎体温をつけていらっしゃる方は基礎体温表を、他院からの紹介状や検査データなどありましたら当日ご持参ください。可能であれば問診票をダウンロードの上(問診票には女性用と男性用があります)、記入して初診時にご提出ください。
Q 初診や再診などはどのくらい時間がかかりますか?
A 受付から会計まで初診で2~3時間、採卵等の処置のない再診で1~2時間かかります。当日の混雑状況や診療内容により更に時間がかかる場合がありますので、お時間には余裕を持って受診していただくことをおすすめいたします。
Q 採卵治療シートに書いてある「先血エコー」とはどのような検査ですか?
A 来院後まず先に採血し院内ホルモン測定器に検査を回した後に、エコーをおこなうという検査です。院内ホルモン測定器は結果判明まで約1時間かかります。
Q ネット予約がとれない場合はどうすればよいでしょうか?
A 月~土:9時~12時30分 、15時~17時30分(木・土除く)の時間内にお電話ください。ただし、予約が集中している場合にはご希望とは別日での予約をおすすめさせていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
Q 不妊治療の助成金はどのように手続きすればよいですか?
A 作成には証明期間の領収書と明細書が必要となりますが、再発行はいたしかねますので必ずご自身で保管をお願いいたします。また助成金交付申請をするかどうかのご判断ならびに実際のお手続きに関しましては、患者様ご自身で行っていただき、原則当院ではご案内いたしませんのでご注意ください。